東京都杉並区荻窪,堀ノ内,浜田山のハウスクリーニングならおそうじ本舗荻窪駅前店・新高円寺店・浜田山駅前店にお任せ下さい。
荻窪駅前店
新高円寺店
浜田山駅前店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
> ブログ
ブログ
台所スポンジは沸騰させたお湯で消毒
2023.8.20
スポンジは細菌が繁殖しやすいので要注意
台所スポンジは、食品カスである有機物が常に付着していて、
かつ水分を含んで乾燥しにくいため、細菌の格好の繁殖場所となります。
沸騰させたお湯でこまめに除菌しましょう。
台所スポンジの耐熱温度は90度前後のことが多いので、煮沸消毒ではなく、沸騰させたお湯を使います。
まず、スポンジを洗ったのち、ボウルに入れて、上から沸騰したお湯をかけて1分以上放置。
その後、フックなどに吊るして完全に乾燥させます
排水口には丸めたアルミホイルを
2023.8.18
金属イオンが雑菌の繁殖を抑える
排水口をお掃除した後に、流されない程度の大きさに丸めたアルミホイルを2,3個入れます。
アルミホイルの金属イオンの働きが雑菌の繁殖を抑えます。
効果は約1か月続きます
こまめなちょこっと掃除で汚れ予防
2023.8.14
スポンジを手に取りやすいところに置いておこう
手に届きやすい場所におそうじ道具を置くことで、掃除のハードルが下がります。
100均ショップでフックを用意してスポンジを吊るしておくものおススメ。
床に接触させずに吊るすことで、スポンジに雑菌がくっつくのを防ぐ効果もあります。
洗面台や蛇口の根本など、汚れがついたところは2日に一度、サッと1っ分こすっておそうじ
< 前へ
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
次へ >
ブログ内検索
2025.04.16
フローリング
2025.04.10
コンロ
2025.04.04
トイレ