ブログ

エアコンの吹き出し口など細かい部分の掃除には割り箸とペーパータオルで作るお掃除棒が便利です

ペーパータオルを縦半分に折り割っていない状態の割り箸を1~2cmペーパータオルが出るように
中央にはさみ、割り箸を軸にしてくるくるとペーパータオルを巻きつけ、最後にてのひらで全体を握って
先を少し折り曲げれば完成です

ペーパータオルなので洗剤をしっかり含み、汚れたらペーパーを捨てればいいので便利です!

エアコンのほかサッシの溝やカーテンレールなど、
狭くてそうじしにくい場所に最強のアイテムです
固まってしまった頑固なレンジフードの油汚れは…ラップ&ドライヤーですっきり落とせます

まず油汚れ洗剤をスポンジに適量つけ、換気扇フードの内側に、下のほうから塗っていきます。
洗剤の上からラップをぴったりとはり、洗剤を汚れにしっかりなじませます
ラップの上からドライヤーで温風を1~2分当てます。洗剤と熱で固まってしまった油汚れが緩み、落としやすくなります。
→ラップをはがし固く絞ったぞうきんで汚れをふき取ります


ページトップへ戻る