東京都杉並区荻窪,堀ノ内,浜田山のハウスクリーニングならおそうじ本舗荻窪駅前店・新高円寺店・浜田山駅前店にお任せ下さい。
荻窪駅前店
新高円寺店
浜田山駅前店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
> ブログ
ブログ
窓そうじは曇りの日がおすすめ!
2024.8.5
お天気がいいと窓もキレイにしたくなりますが、
実は窓そうじは曇りの日がおすすめです
おそうじのプロでもよくある失敗例で、日中に窓ガラスを仕上げたところ、
夕方に日が落ち始めたら、それまで見えなかった拭き残しや指紋が見えてやり直しに、、、なんてことも。
おそうじのプロの目でも、明るすぎる時間帯は窓の汚れは見えにくいのです。
というわけで、窓そうじは晴れの日より、くもりの日、日中より朝か夕方の日が低い時間帯がおすすめです
トイレの臭いが取れない時は換気扇の中が原因⁈
2024.8.2
トイレをいくらおそうじしても臭いがこもってしまう時は、
換気扇や換気ダクトが原因かもしれません
トイレットペーパーの紙屑がホコリとなって換気扇の中に詰まってしまい、
それが原因で換気が悪くなっていたり換気扇や換気ダクトに詰まったトイレットペーパーの
紙屑が臭いの原因になっている場合もあります。
換気扇や換気ダクトを分解して中をおそうじするのはプロの知識と専門の道具が必要なので
無理に分解せずプロにご相談下さい
汚れが強い時は洗剤をかけた後「待つ」のが正解
2024.7.12
おそうじでは「待つ」ことも実は大切なポイント
洗剤は汚れと反応するには少し時間がかかるので、
頑固な汚れや石けんカスがこびりついた汚れは、洗剤をかけてから最低2~3分待ちます。
洗剤にしっかり仕事をしてもらうことで後のふきそうじが楽になります
< 前へ
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
次へ >
ブログ内検索
2025.09.15
エアコンクリーニング今がお勧め
2025.09.05
浴室洗面所あきらめていた汚れ
2025.09.02
コンロ